最新記事
-
N-BOX アイドリングストップランプ(オレンジ色)点灯!警告灯の消し方
この記事ではN-BOXのアイドリングストップシステムの警告灯の消し方、バッテリー交換後の初期化手順を書いています。 【アイドリングストップランプの点灯はどんな意味?】 ホンダ N-BOXのアイドリングストップシステムのランプの色は以下の意味です。 オ... -
ホンダNBOX、エンジンオイルメンテナンス表示灯(スパナマーク)の消し方
【オレンジのスパナマークの意味】 オイルインジゲータランプ 正式名称は「エンジンオイルメンテナンス表示灯」です。 これはリセットをしてから4500キロ以上の走行で表示灯の点滅のち消灯、5000キロ以上の走行で点灯後消灯しないようになっています。 タ... -
アイドリングストップを解除させるキャンセラー【アイストキャンセラー】の取り付け
初回1か月点検で入庫の車。 お客様のご要望でアイドリングストップを常に停止させたいということで、アイストキャンセラーという商品を取り付けたのでご紹介します。 車両情報 DBA-JH1 H28年 ホンダ N-WGN 走行距離600キロ DBA-JH... -
【アクティトラック】走行時異音!ピチピチと音がするときの修理方法
「走行中ピチピチ、ギシギシ、と音がする」との事で入庫です。 年式からは保証対象なのでメーカー(ディーラー)へ持込みですが、その異音の原因や修理方法が勉強になった事例だったこともあり、記事にしてみようと思いました。 「走行中異音」でなかなか... -
ステップワゴンのブレーキパットが鳴きを徹底に対策!
12ヶ月点検で入庫。気になるところをお伺いすると「ブレーキが鳴くので見といて!」との事です。 ブレーキの鳴きってよくあることですね。 信号などで停止する直前にキーキー鳴くとうっとうしいですよね。 今回は現役の自動車整備士がブレーキ鳴きを徹底... -
【ベンツGクラス】G500L 定番故障のウインドウレギュレター交換 修理費用高すぎ
ウインドウガラスが落ちた!って事で入庫です。 現車確認するとガラスにガムテープが張られ、すでにガラスは保持されず落ちているようです。 車両情報 メルセデスベンツG500L (Gクラスゲレンデバーゲン) GH-463248 H15年式 133000キロ 【パワーウイ... -
ステップワゴンのイグニッションコイル不良によるアイドル不調の修理費用
ステップワゴンのアイドリング不調で入庫。 故障は定番のイグニッションコイルの不良でした。 【アイドリング不調の症状】 症状は以下の通り アイドリング不調(ブルブルなる) エンジンチェックランプ点灯 排ガスが臭い 自動車整備士は、この症状を見ると... -
ドアミラーが格納がしない!原因と対処方法
電動ドアミラー(サイドミラー)が格納しない!戻らない!と困っている方に向けて記事を書いています。 ドアミラーの調子が悪いと すぐに直るの? 修理費用はどのくらい? 対処法は? など気になりますよね? 実際のドアミラーの故障修理をしましたので、...