最新記事
ホンダGE6フィットエンジンオイル漏れ修理!クランクシャフトオイルシール交換の修理費用
【エンジンオイル漏れ修理】 フィットのオイル漏れの修理です。 場所はクランクシャフトのオイルシール。 修理金額は¥9770でした。 内容を見てみよう。 車種情報 DBA-GE6 ホンダ フィット H21年式 3万キロ 通常の車検で入庫のフィットですがエンジンオ... ホンダモビリオのエンジン振動!エンジンマウントを交換と費用
お客様は加速不良と言っている。 話を詳しく聞き,聞いた症状などからモビリオやフィットでよくあるイグニッションコイルの不良だと推測した。 しかし現車を試乗したが加速はスムーズだ。イグニッションコイルの不良ではなさそうだ。 ただエンジンをかけた... 車検車検を安く賢く受ける方法
「車検は安くてしっかり車を見てもらいたい!」みんなそう思うはずです。 でも実際はそんな都合のいいことはないですよ。 車検でしっかりチェックして整備するところはやはり基本工賃が高いです。余分に手間暇かけているので当たり前ですよね。 車屋の立場... 車購入賢い車の買い替え方3つのポイント
車屋で働いている現役整備士が車の賢い買い替え方を教えます。 と言いますのも車の買い替え方が皆さんへたくそです! そこで! 今から新しい車に買い替えたい!って思っている皆さんが、少しでも安くいい買い物ができるように現役の車屋さんがその方法を教... トヨタO2センサー交換費用!エンジンチェックランプ点灯【アルファード】
アルファードのエンジンチェックランプ点灯でO2センサーの交換をします。 症状はエンジンチェックランプ点灯で、エンジンは好調でその他の不具合なし 車両情報 UA-ANH10W H15年式 アルファード 93000キロ 【エンジンチェックランプ点灯の診断】 エンジン... スズキジムニーのミッションオイル漏れの修理と修理費用
E-JA22W H8年式 スズキ ジムニー 走行距離 約20万キロ MT車 ジムニーのミッションオイル漏れの修理依頼です。 この記事ではミッションオイルも俺の修理の様子と、その修理費用を書いています。 【ミッションオイル漏れの診断】 ミッションケースからの... ダイハツ【ダイハツ】エコアイドルランプ点滅!原因と対処方法
現在ecoIDLEのランプ(オレンジ色)が点滅している場合 原因を知りたい! 対策を知りたい! このまま乗っても大丈夫? など不安がありますよね。 ecoIDLEのランプ(オレンジ色)が点滅はecoIDLEのシステム異常もしくはバッテリーの交換時期です。 ダイハツ... メーカー問わずドアミラー故障の修理と費用!いくらかかるの?
ドアミラーから異音がする! ドアミラーの格納が動かない! などの修理費用の目安をわかりやすくお答えします。 車種や症状によって修理費用は大幅に変わる場合がありますので注意が必要です。具体的な修理の例をあげて修理費用はいくらくらいかかったのか... フォルクスワーゲンクロスポロ定番修理!ロアアームブッシュ切れで足廻りから異音
GH-9NBTS フォルクスワーゲン クロスポロ 走行時異音(ブレーキング時にゴツッと大きな音がする)で入庫してきました。 走行中にフラフラとするとのことで大変危険な状態。 車を動かすだけで異常な事態が確認されました。 【足廻りからの異音の原因】 ま... 車購入「ムーヴキャンバス」生産中止理由は?おばさんカーで人気ない?
【ムーブキャンバスの生産中止の理由は?】 なんとなくGoogle検索していると、「ムーヴキャンバス生産中止の理由!」なんてキーワードが目に飛び込んできたのでビックリしました。 それも先日ムーブキャンバスを新車で納車したばかりでしたので。 結論を書... 一般整備イグニッションコイルの故障!原因と対処方法
ガソリンエンジンで使われているイグニッションコイルという部品。イグニッションコイルが故障するとエンジンがブルブルと震え、不調となる定番の故障です。 この記事では現役の車屋がイグニッションコイルについて解説しますね。 【イグニッションコイル... 車購入N-BOXの実燃費が悪い!?その原因と改善方法を紹介
N-BOXって燃費が悪い!って聞きますよね? 実際お客様がN-BOXを購入する際に気にするのが燃費です。 カタログ上ではそこそこ燃費良いのですが、口コミでは「10km/Lで燃費悪い!」なんて声も聞こえています。実際のところ街乗りなどでの燃費はどうなんでし... 一般整備バッテリー上がりでやってはいけないこと
バッテリが上がってしまった時 何とかしなきゃ! 早く行かなきゃ! しかしバッテリー上がりの対処は、ある程度の知識がないと車を壊してしまうようなことにもなりかねません。 と焦る気持ちはわかります この記事では現役の自動車整備士が、バッテリー上が... 一般整備危険!オイルランプがついたり消えたりする症状
メータ内の赤いオイルランプがついたり消えたりすると不安ですよね? オイルランプの点灯は、エンジンの油圧が低下しいていることを示しており、エンジンの焼き付きなどで走行不能になる恐れがあり大変危険です。 この記事では、オイルランプがついたり消... タイヤ2023年4月にまたタイヤが値上げ!どのくらい上がる?
2022年にはタイヤメーカー各社、2度の値上げがありましたが、2023年にもまた値上げされました! タイヤメーカー各社の値上げをまとめてみました。 【2023タイヤ値上げ】 各メーカータイヤの値上げを2023年に実施します。値上げの理由として、原油価格の高...