ホンダ

フィットの故障まとめ

私はこれまでにホンダのフィットの故障を数多く整備してきましたので、ここで1つまとめてみたいと思います。

良くある故障となると少し違うかもしれませんが実際に合った故障事例として捉えてくれればよろしいかと。ユーザーさんいわかりやすくするために修理金額を概算ではありますが載せておきます。これはあくまで弊社整備工場の場合となりますので参考に程度にとどめておいてください。

フィットと言っても初代フィットGD1からGP5まで幅広くありますが、この記事では1つにまとめることとします。

電装系の故障

ラジエータの電動ファンが回らない(GD3)

「ラジエータの電動ファンが回らない」と言った不良はエンジンのオーバーヒートにつながりますので、故障を発見した場合はすぐに修理をする必要があります。

修理代金は5万円前後となった事例です。

フィットのラジエータファンが回らない修理どーも「整備士ノート」の510です。 今回はホンダ フィットのラジエーターファンが回らないという車の修理をしましたのでレポートしま...

ドアミラーが格納しない(GE6)

ドアミラーが格納しない事例はフィットに限らずよくある故障です。格納しないだけならばそのまま修理しないといった選択もありますが、モーターが回りっぱなしで異音がずっとしている場合もあります。この場合は修理金額を抑えるためにドアミラーの格納を諦めて配線カットなどで異音を止めることもあります。

もしくはドアミラーASSYの交換もしくはリペアキットでの修理となります。

私が行っている事例ではターンセットと言われるリペアキットの交換です。修理金額は1.5万円ほどとなっています。

GE6フィットのドアミラーターンセット交換修理「ドアミラーが格納しない」とのことで修理依頼です。 DBA-GE6 ホンダ フィット H22年式 8万キロ ...

テレビの映りが悪い(GP5 ハイブリッド)

ディーラーオプションなどのナビゲーションでリヤクウォーターに常設されているテレビアンテナを接続されている場合、地デジのテレビの映りがめちゃめちゃ悪いです。

メーカーでは対作品が出ており、フロントウインドウに貼り付けタイプのアンテナを取り付けると言ったものです。

フィットハイブリッドのテレビの映りが悪い時の対処方法車両情報、症状 DAA-GP5 H26年式 ホンダ フィットハイブリッド お客様からクレームです。 「テレビの映りが悪い...

「スマートキーシステム点検」点灯(GP5)

インパネにスマートキーシステム点検と出てしまう不具合。エンジンスタートスイッチの不良で2万円くらいの修理費用

フィットハイブリッド「スマートキーシステム点検」修理今回はフィットハイブリッドの「スマートキーシステム点検」と警告表示がしてしまった車の修理をレポートします。 結論からですが以下のよ...

エンジン系の故障

チェックランプ点灯で速度が無い(GE8)

チェックランプ点灯は様々な故障が考えられますが、20km/hほどしか速度が出ないといったものです。速度が出ないのはフェイルセーフ(エンジン保護のための制御)が原因ですが、そもそもの故障の原因はスロットルボディについているスロットル開度センサーでした。スロットルボディの交換が必要で概算ですが5万円ほどの修理代がかかります。

【フィット】チェックランプ点灯で20km/hしか速度が出ない!その原因と修理金額は?車両情報 ホンダ:フィット 型式:DBA-GE8 距離:85000キロ 年式:H22年式 症状 ...

アイドリング不調、エンストする(GE6)

アイドリング不調だったり、エンストしたりするなんていったらすぐに修理したくなりますよね。交差点でエンストしたら大事故につながりかねないです。

私が整備した車はGE6で、予防整備の一環として「ISCVの清掃」をしていますが、新しい方は電子制御のスロットルボディになっていますので、スロットルボディのバタフライ部の清掃となります。基本的には同じなのでアイドリングがおかしいな?って感じたときは見てもらいましょう。

清掃自体は1万円前後だと思われます。

GE6フィットのアイドリングが不調にならない為にISCVの清掃をするフィットが車検で入庫した時ですがサービスとして実施した予防整備の紹介をします。 ISCVの清掃ですがこの差G表をする事によってエン...

イグニッションコイル不良による加速不良

フィットに限らずこれは定番の故障です。

イグニッションコイルとは火花を飛ばすプラグに必要な電気を供給する役割ですので、コイルが壊れると正常な点火ができずエンジンが不調となります。

軽自動車の場合は3気筒のうち1気筒が死んでしまうので、エンジンがガクガクと大きな揺れがするほどです。また加速時には息つきやパワー不足と言った症状が多いですね。

症状が出た場合にはすぐに修理が必要な故障事例です。私がコイル不良の修理をした記事ではフリードですが同じエンジンなので当然フィットにも当てはまります。

社外品を使い、スパークプラグを交換した修理金額は4万円前後です。

フリードの走行時の加速不良!息つきの定番原因はこれ車種情報 DBA-GB3 ホンダ フリード H21年式 12万キロ 走行時の加速がおかしいとのことで入庫...

オイル漏れ

オイル漏れと言っても経年劣化で様々なところから漏れてきます。これはフィットに限らずどの車も一緒です。

数百円のオイルシールなどを交換すればオイル漏れは止まりますが、その場所によっては高額修理になる可能性のある故障です。

私が修理したGE6のフィットではオイル漏れの定番箇所である「クランクシャフトのオイルシール」からの漏れでした。

参考価格:1万円

GE6フィットエンジンオイル漏れ修理!クランクシャフトオイルシール交換の修理費用エンジンオイル漏れ修理 フィットのオイル漏れの修理です。 場所はクランクシャフトのオイルシール。 修理金額は¥9770でし...

オイル消費

エンジンオイルが減るといった症状があります。それはエンジンオイルが燃焼室で燃えている可能性があります。

このような症状の場合高額修理が予想されますが、保証延長している可能性もあるためチェックしてみてください。無料で修理を受けれるかもしれません。

保証延長は部品の不良などがある場合、その保証期間をメーカーが延長してくれることです。

詳しくは記事をご覧ください。

GE6フィットのエンジンオイルが減る?保証延長になっているぞ!フィットとインサイトに乗っている方!エンジンオイルが減っていないか1度オーナーさんはオイル量を確認をした方がイイかもしれない。というのも...

駆動系の故障

クラッチのオーバーホール

クラッチディスクの摩耗による滑る、クラッチが切れないなどの症状は故障ではないが、一般のユーザーにとってみれば故障と同じようなものですよね。なのでここでも挙げてみました。

クラッチ機構がある車なので当然MT車となります。上記のような症状が出た場合クラッチのオーバーホールの実施が必要になってきます。交換する部品はディスク、プレート、ベアリングなどの3点セットが基本。

オーバーホール費用は約7万円でした

クラッチの交換作業!オーバーホール費用についてクラッチのオーバーホール作業を実施したのでレポートします。 最近はマニュアル車が少なくなってきましたので、こういったクラッチのオー...

ハブベアリング異音(GD3)

ハブベアリングが摩耗してくると走行時にゴーっと異音がしてきます。かなりうるさいです。しかしそれを放置してしまうとベアリングは焼き付き走行不能状態となります。

音がしている段階でかなりの摩耗がありますので即修理案件です。私が修理した事例では前後のベアリングを交換していますが、やはり高額修理となっています。

修理金額:約8万円(4輪)

ハブベアリングから異音!ガタもあるため交換!気になる修理費用【フィット】車検で入庫のフィットですが走行時に「ゴォー」と異音がします。ハブベアリングがダメみたいですね。 車種情報 DBA-GD3...

その他

その他記事にはしていませんが思いつく修理といえば、「ヘッドガスケットの抜け」といったものもあります。これはGD1のフィットで何台か症状が出た車を見ましたが、どの車も修理には至りませんでした。

その理由はとても高額になるということです。

ヘッドガスケットの交換はヘッドの脱着をしますのでまず工賃が高いということと、タイミングチェーンの脱着もありますので、ついでに交換したい部品も高額で部品点数が多いってことで、結果超高額修理になるんですね。

なので修理せずに乗り換えるって結果が多いんですね。そもそもヘッドガスケットが抜けているということは年数も経っている、走行距離も多いしね。

まとめ

私が故障修理などをしてきたものをまとめてみました。保証延長や対策してあるものもあったりしますので情報を収集しながら修理したいところです。

そして古いフィットは高額修理になるパターンが多いですね。壊れる部分が高額な部品でもあるし、また工賃が高い。

こうなると車の買い替えも検討した方がイイ場合があると私は考えています。

詳しくはこちらを参照してみてください。

車を買い替えるタイミングについて考える車検で入庫したときによく聞く言葉、聞かれる言葉。 「車検とったら2年は安心して乗れるよね?」 「この車はいつまで乗れますか?...

また車の買い替えには賢く買い替えたい!って方には「車を高く売る方法」について書いている記事もありますので良かったらご覧ください。

賢い車の買い替え方3つのポイント車屋で働いている現役整備士が車の賢い買い替え方を教えます。 と言いますのも車の買い替え方が皆さんへたくそです! そこで! ...