故障事例、トラブル

【R56】BMWミニの定番故障事例!トラブルにかかる費用は?

BMWミニ(R56)のよくある定番の故障ってなんだ?

故障した箇所を修理するのにはどのくらいの費用がかかるの?

などといったことを簡単にまとめてみました。

この記事ではこれからBMWミニを購入しようか迷っている方や、現在BMWミニを乗っている方で修理費用はどのくらいかかるの?って不安な人に参考になる記事だと思います。

よくあるトラブルの一覧

さっそく良くある故障事例(トラブル)とそれを直す修理金額をまとめてみました。

実際に弊社が作業している場合は作業例も参考にしてください。

症状故障個所修理にかかる金額作業例

 ■冷却水漏れ

 ■オーバーヒート

サーモスタット

(ハウジング)

 5万円~作業例
 ■冷却水漏れ

■オーバーヒート

ウォータポンプ 4万円作業例
 ■チェックエンジン点灯

■エンジン不調

ラムダセンサー 3万円~作業例
■チェックエンジン点灯

■エンスト

■エンジン不動

 カムシャフトセンサー 1万円~作業例
■チェックエンジン点灯

■エンジン不調

イグニッションコイル1万円~作業例
 ■チェックエンジン点灯

■エンジン不調

■エンジン異音(ガラガラ)

 タイミングチェーン 10万円~
 ■チェックエンジン点灯

■エンジン不調

■エンスト

高圧ポンプ20万円~
■加速不良タービン30万円~

サーモスタットハウジングからの水漏れ

前期も後期もサーモスタットからの水漏れは定番です。

弊社管理の車は9年落ち6万キロで症状が出ました。

樹脂製のサーモスタットハウジング自体から冷却水が漏れてきます。

部品はサーモスタットASSYとなっておりハウジングごとの交換となり部品代もお高め。

修理費用は4万円~となっています。

またついでにウォーターホースも同時交換したいところ。

しかしサーモスタットハウジングに入っているウォーターホースだけでも5本です。

そしてこのウォーターホースの値段が高い!

5本すべて交換すると4.4万円~となります。

ウォーターポンプからの水漏れ

ウォーターポンプも定番の水漏れ箇所。

弊社管理の車は8年落ち5万キロで症状がでました。

部品の材質によるものでしょうね。

交換費用はサーモスタット交換より若干安いくらいで4万円前後になります。

ラムダセンサーの故障

ラムダセンサーとは排気ガスの酸素濃度を測定するセンサーとなり、7万キロくらいが交換時期と言われている消耗品です。

消耗品ではありますが純正品では1本あたり4万円前後します。

社外品などで対応したい部品ですね。

カムシャフトセンサーの故障

比較的簡単に交換できる部品ですが純正品は約1.5万円

この辺は消耗品として割り切る必要があるでしょうね。

弊社管理の車は7年落ち7万キロで症状がでました。

イグニッションコイルの不良

イグニッションコイルが壊れるとアイドリング不調になります。

コイル4つ交換、プラグも交換となると4万円くらいの修理金額となります。

タイミングチェーンの伸び

タイミングチェーンが伸びることにより、バルブタイミングがずれエンジンが不調になります。

交換には取り外す部品が多くなるので必然的に交換工賃がやや高めです。

 

画像引用:みんカラ

また樹脂製の部品「タイミングチェーンガイド」が破損することもよくあります

この部品が破損するとエンジン内部の清掃(破片の回収)作業が必要になりさらに高額修理となります。

ディーラーでは20万円~

専門ショップでは10万円~

高圧ポンプの故障

ガソリンを高圧にする部品です。

この部品が壊れるとガソリンが適正な圧力で燃焼室にいかないためエンジン不調になります。

画像引用:みんカラ

部品代がかなり高いです。

高圧ポンプ12万円~20万円

タービンの故障

ターボ車はタービンの故障もあります。

純正部品で約30万円

社外品で10万円~

超高額です

まとめ

R56のミニは前期と後期ではトラブルの傾向が違いますが、1度故障するとその修理金額は高額になる場合が多いので多少の覚悟が必要ですね。

トラブルは新車から7年経つと不具合が出る可能性が高くなると思います。

 

もちろん走行距離や使用条件によると思いますが、年数が経った車は「いつ故障が出てもおかしくないな」と頭のどこかに入れておくことが良いでしょう。

これからBMWミニの購入を考えているかたにはなるべく高年式車を選ぶことをオススメします。

トラブルが多く出てくる7年落ちより古いものを購入するのはオススメしません。

トラブル続きの中古車ってイヤですもんね。

今まさにミニの購入を考えている方は、年式新し目のミニを探してみてください。

ガリバーでBMWミニを探してみる

すでに希望のグレードや予算が決まっている方は「ズバブーン車販売」もオススメです。

このズバブーン車販売では希望の車種名、グレード、予算などを入力すればあなたにオススメの車を紹介してくれます。希望の車が無い場合でも入庫した時点で連絡をもらえたり、非公開車両を優先的に紹介してくれますよ。

提携はあのガリバーなので在庫や車の入れ替わりが多いので期待値も高いです。

希望通りの車探しってなかなか見つからないので、予め希望を言っておくってことが重要です。程度が良く希望の車が運よく入ってきてもタイミング悪く売れちゃう(見逃しちゃう)なんてことはよくありますからね。

 

ズバブーン車販売

また現在BMWミニに乗っていて「修理代が結構かかるな~」ってお悩みの方!

私が思う乗り換え時期は新車から7年が目安です。7年というと3回目の車検となりますからこの節目に乗り換えを検討するのもイイかと思います。

すでにそれを超えている車に関しては今後高額のトラブルは覚悟した方がイイかもしれません。トラブルが発生している人は今後も上記で紹介したようなトラブルがどんどん発生する可能性がありますからね。

そしてここからは車屋の私からの提案です。

今からBMWミニを購入しようかと思われている方や、BMWミニのトラブルに悩んで乗り換えをしようじかと思っている方には、とりあえず無料査定であなたの乗っている車の価値を調べてみることをオススメします。

と言うのも車の買い替えは高額なのでなかなか踏み出せないですよね?しかし今乗っている車の価格を知ることで決断できますよ。

そして下取りに出すより数十万円高く売れる可能性がありますから、車の買い替えの後押しになるんじゃないかな?って個人的には思います。

なぜここまで言えるのかと言うと私も査定やったことがあるんです。車屋の私がビックリするくらい高額な買取金額の提示を受けました。(業者オークション並でした)

オススメはオークション形式の無料査定のユーカーパックです

私が実際にやってみた無料査定の様子はこちらの記事

ユーカーパックの査定額公開!評判やデメリットも紹介しますユーカーパックの評判が気になる方へ、査定を体験した私がレビューしています。デメリットもありますので気になる方はご覧ください。業者オークションや買取店との価格差についても車屋の私が言及しています。...

 

無料の査定をしてもらい事前に自分の愛車の値段を知っておくことで色んなメリットが考えられます。

  • 車購入時に安く下取りされない(交渉材料になる)
  • 買取価格がわかるので乗り換えの予算が立てやすい
  • 修理代と買取価格を見比べて決断できる
  • あとどのくらい乗るかプランを立てやすくなる

ユーカーパックに車両情報等を入力→機械的な価格提示→無料査定実施→リアルな価格提示→オークション出品(売りたい場合)

こんな流れですが簡単ですよ。一括査定のように一斉に電話が書かてくる心配もないのがイイです。(電話は1社のみ)

この一手間で数万円~数十万円お得になるかもって考えたらやらない手は無いですよね。

私が利用して高額査定を出してもらったオークション形式の無料査定はこちらです

↓↓↓

ユーカーパック

 

なぜこのユーカーパックを推しているのかと言いますと、私は過去に10社以上の査定をしてきましたがユーカーパックが1番査定額が高かったからです。

私が10社査定した結果をまとめた記事はこちら