メーターのインジゲータに「メンテナンスしてください HMMF」と表示が出ます。
これはHMMFの交換を促すメンテナンス表示ですのでHMMFを交換してリセット作業をしてください。
HMMFとはホンダ・マルチ・マチック・フルードの略でいわゆるCVTオイル、トランスミッションオイルのことです。こちらも定期的な交換が必要なオイルです。
車種情報
DAA-GP1
ホンダ フィットHV
H23年式 8万キロ
この記事ではメンテナンス表示のリセット方法を書いていきます。
リセット方法の前に表示灯の種類と意味を少しみてみよう。
リセットしてからの走行距離
- 38000キロ走行時:「まもなくメンテナンス時期です」
- 39000キロ走行時:「メンテナンスしてください」
- 40000キロ以上 :「メンテナンス時期を過ぎています」
以上のようなディスプレイ表示になります。
この情報は取扱説明書に記載されている内容なので詳しくはそちらをご覧ください。
HMMFメンテナンス表示のリセット方法
メンテナンス表示のリセット
- 車幅等が消灯していることを確認し、SET/RESETを操作した(押した)ままエンジンスイッチをⅡ(ON)にする。
- そのままSET/RESETをマルチインフォメーションディスプレイが「メンテナンスリセット」画面に切り替わるまで操作し続ける。
- インフォメーションスイッチの(▲/▼)を押して「リセット」を選択し、SET/RESETを操作して決定する。「メンテナンスリセットが完了しました」とメッセージが表示され、通常表示に戻ります。
以上取扱説明書からの抜粋です。
実際にやってみた
1~3の作業でメンテナンスリセットの選択画面です。

3のリセットを選択後の「メンテナンスリセットが完了しました」のメッセージ表示

以上でメンテナンスリセットは終了です。
HMMFの交換方法はこちらの記事で書いています。

【GP1】フィットハイブリッドHMMF交換方法 車種情報 DAA-GP1 ホンダ フィットHV H23年式 8万キロ フィットハブリットのメンテナン...
GD1フィットのHMMF交換はこちらの記事です。

フィット、モビリオのミッションジャダー改善方法!HMMF交換と当たりつけ作業【GD1、GB1】今回の車種情報 LA-GB1 ホンダ モビリオ H14年式 7万キロ 今回はホンダモビリオのミッションジ...
フィットに関する記事

フィットの故障まとめ私はこれまでにホンダのフィットの故障を数多く整備してきましたので、ここで1つまとめてみたいと思います。 良くある故障となると少し違...

フィットハイブリッド「スマートキーシステム点検」修理今回はフィットハイブリッドの「スマートキーシステム点検」と警告表示がしてしまった車の修理をレポートします。 結論からですが以下のよ...