一般整備

【GP1】フィットハイブリッドHMMF交換方法

車種情報

DAA-GP1

ホンダ フィットHV

H23年式 8万キロ

フィットハブリットのメンテナンス表示が点灯したのでHMMFを交換します。

ここではHMMFの交換作業を紹介します。

メンテナンスリセットはこちらの記事です。

【GP1】フィットハイブリッドHMMFメンテナンス表示のリセット方法メーターのインジゲータに「メンテナンスしてください HMMF」と表示が出ます。 これはHMMFの交換を促すメンテナンス表示ですので...

GD1フィットのHMMFの交換はこちらの記事です。

ホンダCVT(ミッション)ジャダー改善方法!HMMF交換と当たりつけ作業【フィット】ホンダのCVTで発進時などガタガタと震えることないですか? それはCVTのジャダーと言われる症状です。 今回はこのCVTジャ...

HMMFとは

HMMFとはホンダ・マルチ・マチック・フルードの略でいわゆるCVTオイル、トランスミッションオイルのことです。こちらも定期的な交換が必要なオイルです。38000キロで表示灯が点灯して交換を促します。40000キロを過ぎると交換時期が過ぎていますと表示されるのでメーカーは40000万キロごとの交換を推奨していることになりますね。

HMMFの交換

アンダーカバーの左側のサービスホールを外します。

ドレンボルトの頭は四角なのでラチェットをそのまま差し込んで緩めます。

オイルレベルゲージを軽く抜いておけばHMMFがスムーズに出ます。

約40000キロ走行で一見キレイですが。

ドレンボルトはスラッジが結構付いています。

HMMFを抜き終えたらオイルレベルゲージの穴からオイルを入れます。

必ずHMMFを使用してください!

規定量は2.8リットルです!

最後にレベルゲージでオイル量をチェックして終了です。

フィットに関する記事

フィットハイブリッド「スマートキーシステム点検」修理今回はフィットハイブリッドの「スマートキーシステム点検」と警告表示がしてしまった車の修理をレポートします。 結論からですが以下のよ...
フィットの故障まとめ私はこれまでにホンダのフィットの故障を数多く整備してきましたので、ここで1つまとめてみたいと思います。 良くある故障となると少し違...