車検で入庫の車です。
タイロッドエンドブーツとロアアームのブーツのヒビ割れがひどいので交換します。
同時交換で工賃も安くなります。
車種情報
DBA-LA300S
ダイハツ ミライース
H24年式 5万キロ

タイロッドエンドブーツとは?

タイロッドエンドブーツの役目
ステアリングタイロッドエンドの中はボールジョントになっていてグリスが詰まっています。タイロッドエンドブーツはゴミや異物が入るのを防ぐのとグリスの漏れ防止の役目もあります。このブーツが経年劣化などでひび割れなどで損傷しますと異物が中に入りボールジョイントを痛め最悪はジョイント部が外れハンドル操作ができなくなります。
タイロッドエンドブーツの交換時期
ひび割れ程度では交換しなくても大丈夫だという考え方の人もいますが、ひび割れが進行してグリス漏れやジョイントの損傷のリスクを考えると早めの交換が望ましいと思います。
10年10万キロという方もいますが私はこう考えます。
「5年~7年、5万キロ~7万キロあたりでひび割れしてきますのでこの辺が交換時期と言えます。」
[the_ad id=”6315″]
ロアアームブーツとは?

ロアアームブーツの役目
ロアアームブーツもボールジョイントがあり基本的にはタイロッドエンドブーツと同じで異物等の混入を防ぐためにあります。
ロアアームブーツの交換時期
こちらもタイロッドエンドブーツと同様です。
5年~7年、5万キロ~7万キロあたりでひび割れしてきますのでこの辺が交換時期と言えます。
タイロッドエンドブーツ、ロアアームブーツの交換
ブーツを交換するにはボールジョイントプーラーという自動車専用の工具を使用します。ナックルをハンマーで叩いても外れますがスマートな方法とは言えません。

こちらはタイロッドエンドの中です。

新品のブーツ。

かぶせて。

専用工具で打ち込むと言いたいところですが、サイズが合わなかったのでその辺にあったもので代用。

打ち込んでOKです。

本来はこんな工具を使ってます。
この作業をロアアームブーツ左右で2回、タイロッドエンドブーツ左右2回やって元通りに組んで作業は終了です。
[the_ad id=”6315″]
タイロッドエンドブーツ、ロアアームブーツ交換費用
弊社の場合です。
タイロッドエンドブーツ:2×¥640
タイロッドエンドブーツ交換工賃(両側):¥1700
ロアアームブーツ:2×¥730
ロアアームブーツ交換工賃(両側):¥3400
部品代 | 工賃 | 合計 |
¥2740 | ¥5100 | ¥7840 |
以上となりますがおそらく安い方だと思います。
このタイロッドエンドブーツとロアアームブーツの交換工賃は整備工場によってかなりばらつきのあるものだと思います。比較的簡単な整備なのに作業指数通りにやると次のようになります。
タイロッドエンドブーツ交換工賃(両側):2.4(工数)×8500=¥20400
ロアアームブーツ交換工賃(両側):3.0(工数)×8500=¥25500
高いですね。
なぜこんなに値段が違うのかというとそれは各会社(車屋、整備工場)の経営方針の違いから来ています。車検の基本工賃をしっかりもらっている弊社のような場合、今回のブーツ交換などの工賃は比較的安いです。逆に格安車検で基本工賃が安い設定の場合は追加で発生する作業の工賃はしっかりと取られ高い値段となります。
車検で各種ブーツがひび割れで交換が必要と言われた場合はまず見積もりをもらい高い工賃であれば別の整備工場に依頼するのもありですね。
車検についてはこちらの記事に書いてあります。

ではどのくらいのひび割れだったら車検に通るのか?
ブーツのひび割れは車検に通るの?
今回交換したブーツを例にしよう。

先ほども言ったようにこのくらいのひびは交換が望ましいと考えます。しかし車検に通る通らないは別な話で。
結論を言うと上記の写真はおそらく車検に通ります。車検の判断は次の通り。
- 軽微なひび割れ→車検は通る
- 大きなひび割れ→車検は検査員次第
- 破れ、グリス漏れ→車検は通りません
大きなひび割れはグレーゾーンです。この辺は早めの交換をしましょう。
ちなみに車検を安くする方法を書いた記事がありますので参考にしてください。


修理金額が高額だったら
もしタイロッドエンドブーツやロアアームのブーツがNGで車検や修理の総額が高額になりそうでしたら車の乗り換えを考えるていうのもありですね。
すでに他の箇所もガタがきている可能性もありますからね。
今が乗り換えのタイミングかもしれません。
乗り換えを実際に悩んでいる方は、1度オークション形式の無料査定に出してみるのもアリですね。無料なのでとりあえず査定してみるって方結構多いです。
そもそも中古車の買取店にオークション形式があったなんて知っていましたか?
自分も最近知りました。(笑)
最大5000社があなたの車に入札してくれるオークションシステムなので従来より値段が高くつく傾向にあるんです。
高い金額が付いた場合、乗り換えた方がトータル的に得する場合もありますからね。
また最近では輸出がきく車が多いので国内では不人気車でも案外高く売れるってことなんですよ。
オススメのオークション形式の買取査定のお店は「ユーカーパック」ってトコ。なぜオススメなのかと言いますと私が10社ほど査定をしましたが1番査定額が高かったからですね。

ユーカーパックの特徴は
- 一括査定みたいに古く無く最新のオークション形式!
- 電話営業が来ない
- 個人情報が流れない
- 査定はガソリンスタンドか自宅で1回のみ
- 中間業者が少なく高く売れる
業者からの連絡は1社のみのやり取りなので登録からオークションの流れがスムーズです。
もちろん査定は無料です。
無料査定をするメリット
あらかじめ自分の車の価値を知っておくことで、商談時に提示される下取り価格が安いのか高いのかを見極められますので商談が有利になります。
査定の流れ
- 車の情報と個人情報を登録
- 車の概算価格を確認
- 提携のガソリンスタンドなどから出張査定が来ます
- 希望金額などの打ち合わせをしオークションへ出品
- 最大2000社があなたの車を査定し入札
- 入札の金額(買取価格)を教えてもらう
査定をするだけでもいいし、納得した価格が出たら実際に売ってもいいですよね。私が体験した記事はこちら

かなり高額な買取が出るので1度査定してみてください。
オークション形式の買取「ユーカーパック」はこちら
↓↓↓
貴殿の会社はどちらになりますか?
大変申し訳ありません。会社の公開はしていません。