ブレーキ

ブレーキキャリパーオーバーホールの修理費用!車検整備のバモス

バモスが車検で入庫。

ブレーキが固着していたのでオーバーホールを実施。その他ブーツの破れなどがありましたからその辺も一緒に紹介していきます。

車種情報

ABA-HM1

ホンダ バモス

H18年式 4万キロ

車検整備の車両チェック

まずは下廻りからのチェックです。

ロアアームのボールジョイントブーツの亀裂あり、破れてはいないもののこの亀裂のレベルは要交換です。

タイロッドのブーツに関してはこちらの記事で詳しく書いています。

タイロッドエンドブーツとは?ロアアームブーツとは?車検時の交換費用車検で入庫の車です。 タイロッドエンドブーツとロアアームのブーツのヒビ割れがひどいので交換します。 同時交換で工賃も安くなり...

次は見落としがちなスタビライザーのリンクロッドのブーツ破れです。

よく見ないと破れているのがわかりません。破れていると車検に通りませんので要交換です。

 スラビライザーリンクロッドはこちらで詳しく書いています。

足回りから異音!スタビリンクロッドが緩んでた【エブリ】 車種情報 スズキ エブリ EBD-DA64V H23年式  7万キロ 車検引取りの帰り道に悪路での走...

ブレーキキャリパーのオーバーホール

ブレーキキャリパーは固着していてピストンが全く戻りませんのでオーバーホールの実施です。ブレーキの固着は「ブレーキの引きずり」となり車検自体通りませんし何よりも危ないです。

バラしていくとキャリパー内部は案の定サビています。

ピストンもご覧のとおり。

一応ピストンを磨いてみましたがサビが進行していますので再使用は不可能と判断。このまま使うとブレーキオイル漏れの原因になるからです。

今回ピストンは左右両方とも新品に交換します。

キャリパー内部は徹底的に磨き上げます。

丁寧に組み上げます。

ピストンを何度か出し入れをしてシール(黒いゴム)がキチントキャリパーに収まっているか確認します。

ブレーキキャリパーのオーバーホールは完成です。

その他の車検整備

ブレーキディスクローターもご覧のように荒れていますので交換です。

ローターを研磨することもありますが、軽自動車クラスでは社外新品部品は結構安いので新品交換することが多いです。

新品は気持ちがいい。

パットの面も荒れています。こちらは固着により残量も少なかったので交換。

次に破れていたスタビライザーのリンクロッドも交換。

以上でブレーキ廻りとついでの足廻り系の整備は終わりです。

ブレーキキャリパーのオーバーホール費用

今回整備した修理費用を見てみよう。

レバーレートは¥8500で計算します。

部品代

  • フロンキトキャリパーシールキット:1×¥3210
  • キャリパーピストン:2×¥2220
  • ブレーキオイル:1×¥1800
部品代¥9450
工数1.8
レバーレート¥8500
工賃¥15300
合計金額¥24750

上記はキャリパーのオーバーホールのみの金額ですが実際に整備したものも追加してみましょう。

  • ブレーキローター:2×¥5000
  • ブレーキパット:1×¥7200
  • スタビライザーリンクロッド2×¥2640
  • ロアアームボールジョイントブーツ2×¥500+工賃¥6400

 

合計¥29880

キャリパーのオーバーホールと合わせると5万円オーバーになりました。

合計¥54630

ホリールシリンダーはきれいでした
リヤブレーキのホイールシリンダーオーバーホール作業!カップキット交換どーも510です。 今回は車検で入庫のバモスのリヤブレーキのホイールシリンダーのオーバーホールを実施しましたのでレポートしますね。...
ブレーキパッド交換費用や交換時期は?車のブレーキは走行している車を止めるという重要な役割がありますが、今回はそのブレーキのパーツであるブレーキパッドの交換について紹介します...

修理をせずに車を買い替えるという選択

今回も距離数は4万キロ代と年式の割には走っていない車でした。サビによる固着が原因でブレーキの修理が必要になりましたね。ブレーキの修理なので妥協した整備はしないようにしたいところです。

しかし修理となるとそれなりの金額になります。

修理をせずに「車の買い替えをする」って言うのも選択の1つです。車にガタがきているタイミングですから今後修理にお金がかかる可能性が高いです。

そこでまずオススメしたいのが、あなたの車を査定してみるってことです。最近ではオークションオークション形式での買取なので買取金額が高くなる傾向にあるんですよ。無料査定の「ユーカーパック」ってご存知ですか?

最大5000社があなたの愛車に入札してくれます。

  1. 申し込み(機械的な査定提示)
  2. 無料査定実施(リアルな査定提示
  3. オークション出品
  4. 最大5000社が入札
  5. 買い取り価格提示

 

簡単に言うとこのような流れです。

オークションのやり取りもユーカーパックの方だけなので簡単です。

もちろん売らなくてもいいし無料なので愛車のリアルな価格を知るのにはもってこいのサービスなんです。

なんでオススメするかと言いますと、私が実際に体験して業者オークションの相場より20万円高く評価してもらったからです。

その記事はこちら

「査定は面倒だ!」とか「すぐに売る気ないし」って思っているあなた。無料査定を事前にするって結構大切なんですよ。あらかじめ「自分の乗っている車の価値を知ること」のメリットは

無料査定するメリット

■乗り換えか車検を取るかの判断ができる

■次回の車の乗り換えのプランが立てやすい

■いざ乗り換える時の商談で下取り価格が妥当かあなた自身が判断できる

すぐに売る計画が無くても早めに無料査定して置くことをオススメします。だって無料だしね。

ユーカーパックの公式サイト

↓↓↓

無料査定をしてみる

 

バモスの故障まとめはこちら

バモス水温警告灯
バモスの故障まとめ私は今までバモスの整備をそこそこしてきましたのでまとめてみます。 エンジン系 プラグホールからオイル漏れ バモスのオイル漏れの定番...