エンジンマウント劣化によりエンジン振動
車種情報、症状
H14年式 LA-GB1
ホンダ モビリオ
7万キロ
お客様は加速不良と言っている。
話を詳しく聞き,聞いた症状などからモビリオやフィットでよくあるイグニッションコイルの不良だと推測した。
しかし現車を試乗したが加速はスムーズだ。イグニッションコイルの不良ではなさそうだ。
ただエンジンをかけた瞬間にエンジンマウント不良だとわかる振動がした。明らかに切れている感じ。加速中にガツン!とくることからこの事を加速不良と言っているのか??
エンジンマウントとは?
そもそもエンジンマウントって何?って方もいると思うので簡単に説明します。
「エンジンをボディ(車体)に固定させるための部品」
固定させると書きましたが実際は固定だけではなく、エンジンの振動を吸収するクッション的な役割もあります。材質の多くはゴムでできているためゴムの劣化が進むとエンジンの振動がドライバーへ伝わったり走行時に異音がしたりします。
エンジンマウント交換作業
とりあえずエンジンマウントはご覧のように切れているので交換です。
写真左は新品、右側は交換したエンジンマウント。

これは車体の左側についてあるエンジンマウントね。
交換後の写真です。

右側も交換します。新旧比較。

いいへたり具合をしています。
今回は3つあるエンジンマウントの左右2つを交換させてもらいました。
エンジンマウントの交換時期について
ではエンジンマウントはどのくらいで交換した方がいいのか?
もちろん車種や個体差があるとは思うが、10年10万キロが一つの目安になると思う。材質がゴムということなので年数が経てば走行距離には関係なく劣化が進みます。
10万キロとは一つの目安であって今回のケースみたいに7万キロでエンジンマウントがちぎれるケースもある。毎日乗っている自分の車ではエンジンの振動が徐々に大きくなっていくので気づきにくい可能性もあるが振動を感じるようになったら早めの交換がオススメです。
エンジンマウントの劣化は目視チェックできる場合はある。エンジンルームを覗いてエンジンマウントが見える場合は亀裂などのチェックができる。
しかしエンジンルームから目視できない場合や亀裂が無くてもへたっている場合などもあるため良否判定が難しいことも確かだ。
年数や距離で予防整備として交換するのもよいだろうが、エンジンの振動をが出始めてから交換してもいいだろう。
エンジンマウント交換費用
今回のエンジンマウント交換の費用だ。
参考にしてください。
部品代 | 工数 | レバーレート | 工賃 | 合計 |
右¥4840 左¥5500 | 0.4 0.4 | ¥8500 | ¥3400 ¥3400 | ¥17140 |
まとめ
今回は加速不良で入庫しましたがエンジンマウントを交換して加速時の異音を修理。その後お客様に丁寧にご説明をして実際に乗ってみてもらいました。やはりエンジンマウント不良のことを加速不良と思っていたとのことです。
プロの整備士と一般の方との受け方、感じ方などが違うので問診時にはしっかり話をいておかないといけません。今回は無事に修理完了できてよかったです。


