今回は10万キロを超えたので「タイミングベルトを交換してほしい」との依頼です。
車両情報
ホンダ:ゼストスパーク
型式:DBA-JE1
H22年式 10万キロ
エンジン型式:P07A
ホンダのP07Aというエンジンはパッと見タイミングチェーン!?って思いたくなるんですけどタイミングベルトです。
タイミングベルトカバーがアルミのためチェーン!?って思っちゃうんだよね。
今回の作業して紹介する車両はゼストスパークですが、この記事で紹介しているタイミングベルト、ウォーターポンプの交換工賃などは、エンジンが一緒のライフにも同様のことが言えますので参考になると思います。
タイミングベルトだけ交換するわけじゃない
タイミングベルトを交換する目的は
「タイミングベルトが切れるとエンジンが損傷するので切れる前に交換する」
という予防整備です。
しかし「タイミングベルトだけを交換するの」って聞かれると、答えは「NO」です。
タイミングベルトを取り外す過程で様々な部品を取り外しますから、その中の消耗品を同時交換することで結果工賃を安くできます。なのでなるべくタイミングベルト関連部品や近くの部品は換えていくのが望ましいと考えます。
具体的にどのくらい工賃がお得になるかゼストスパーク(ターボ)の場合でみてみよう。
「タイミングベルト」のみを交換する工賃は3.3hです。
弊社レバーレート¥8500の場合¥28050となります。
仮にタイミングベルトのみを交換したその4ヶ月後にカムシャフトオイルシールからエンジンオイル漏れを起こすとしましょう。
この修理にはカムシャフトオイルシールの交換が必要で、タイミングベルトの取り外し必要があるので工賃もそこそこ高いです。工数4.2hで¥35700となります。
予防整備の「タイミングベルト交換」と「オイル漏れ修理」という全く違う整備内容ですけど一緒に作業することで作業工賃を節約できるんです!
この場合4ヶ月でかかった整備費用(工賃のみ)は¥28050+¥35700で¥63750となります。
高額ですね!
では最初のタイミングベルトの交換でカムシャフトオイルシールを同時交換した場合の工賃はいったいいくらでしょう?
答えは
カムシャフトオイルシール交換工賃と同じ工数4.2hで¥35700です。
カムシャフトオイルシールの交換って必ずタイミングベルトを取り外すので¥35700の中にタイミングベルトの工賃は入ってるってことなんです。
ユーザーからすると
「じゃー最初から同時に交換作業しろや!」
ってことになっちゃうんですよ。
タイミングベルトを交換する際は付属する部品はなるべく交換する方が、長い目で見ると工賃がお得になるってことなんです。
ってことで弊社の場合はタイミングベルトの交換作業は関連する部品をそこそこ交換するフルコースでやることが多いです。
この辺の説明をお客さんが理解するまでしっかりすることが大切です。
タイミングベルト、ウォーターポンプ交換
前置きが長くなりましたが今回交換する部品をすべてあげてみますね。
- タイミングベルト(切れるとエンジン損傷)
- タイミングベルトテンショナーベアリング(異音の原因)
- カムシャフトオイルシール(劣化でオイル漏れ)
- クランクシャフトオイルシール(劣化でオイル漏れ)
- ウォーターポンプ(異音や水漏れの可能性)
- サーモスタット(オーバーヒートや温風が出なくなる原因になる)
- ロングライフクーラント
- ヘッドカバーパッキンセット(劣化でオイル漏れ)
- スパークプラグ(エンジン不調の原因になる)
- ファンベルト(発電不良、エアコンが効かない、オーバーヒートの原因)
- ファンベルトテンショナープーリーベアリング(異音の原因)
交換手順

まずLLC(ロングライフクーラント)を抜きます。
ウォーターポンプやサーモスタットを交換しない場合は必要ありません。
フロントバンパーも取り外します

ファンベルトの取り外し
テンショナープーリーの2つのボルトを緩めて取り外します

クランクプーリーの取り外しは専用工具が必須です
クランクプーリーボルトまでアクセスできる工具の形が限られています


ホンダのクランクプーリーはめちゃめちゃ硬く締まってます
工具にパイプをかませてようやく緩むくらいです

ファンベルトのテンショナープーリーのベアリングにゴリ感がありますのでうち替えて交換です!こういった地味な作業やチェックが大切です。

エンジンの上側もインタークラーなどどんどん取り外していきます。

プラグホールにオイル漏れの跡がありました
ヘッドカバーパッキンは交換前提ですがいいタイミングでしたね。

ついでにアイドリングのコントロールバルブのISCVバルブを綺麗に清掃します
けっこうカーボン汚れが付いてますね

ヘッドカバーを外すとようやくタイミングベルトの頭が見えてきます

次はウォーターポンプを取り外すのに、タービン廻りの部品を外します
ウォーターポンプを取り外すと冷却水が出てきますので注意です


エンジンマウントの切り離し、タイミングベルトカバーの取り外し
エンジンマウントはエンジンをジャッキで支えながら外します
さすがホンダ!って感じで作業性は悪いです!笑

タイミングベルトを外しますがその前にしっかり1番(圧縮上死点)を出しマーキングをチェックしておきます

カムシャフトプーリーを専用工具を使って取り外します
カムシャフトオイルシールとクランクシャフトオイルシールを交換します

取り外しも挿入も専用工具です

新品のタイミングベルトの取り付けは回転方向がありますので注意が必要!

ヘッドカバーパッキンの交換


後は順番に組み付けをして冷却水を入れエア抜きをして完成です。
一連の流れの説明でしたので簡単にしました。
今回交換をした部品です。

タイミングベルト、ウォーターポンプ交換工賃
さてフルコースで作業させてもらいましたタイミングベルト交換ですがその費用はいくらかかるのでしょうか?弊社の場合の金額で出してみますね。
部品名 | 金額 | 交換工賃 |
タイミングベルト | ¥6050 | |
タイミングベルトテンショナーベアリング | ¥2970 | |
カムシャフトオイルシール | ¥410 | ¥35700 |
クランクシャフトオイルシール | ¥410 | |
ウォーターポンプ | ¥8800 | ¥11050 |
サーモスタット | ¥1960 | |
ロングライフクーラント | ¥4200(3ℓ) | |
ヘッドカバーパッキンセット | ¥3270 | |
スパークプラグ | ¥10800(6本) | |
ファンベルト | ¥2900 | |
ファンベルトテンショナープーリーベアリング | ¥810 | ¥1700 |
合計 | ¥42580 | ¥48450 |
部品代と工賃¥48450円の合計でとなりました!
作業工賃は日整連の指数を基準に計算していますが全ての整備工場がこの金額になるとは限りません。部品は純正のものではなく社外品を使っていることもあり参考価格になります。
それにしても高額な整備ですね!
私が言うのもなんですが。。。
まとめ
今回は軽自動車の10万キロという節目を迎え、乗り換えも検討されていましたが、もう少し乗りたいので予防整備をしたいとのことでした。
実際タイミングベルトとその他水廻り系の部品を交換するとなると約10万円の出費になるので整備するかどうかはためらっちゃいますよね。
自動車整備士の立場ですと「10万キロ超えたので交換時期になっているので・・・。」となっちゃうんですけど、ここだけの話私の考えはちょっと違います。
10万円かけて整備してもだいたいのお客さんは2~3年ほどしか乗りません。
結局年数たった車はタイミングベルトや水廻り意外でもトラブルが起こるからです。
- 凸凹道で異音がする
- ブレーキのオーバーホールが必要だって言われた!
- 雨漏りがしてきた!
- 変速ショックが大きくなった!
- オイル漏れがしてきた!
- チェックランプが点灯した!
なんて挙げればきりがないほど。。。
色んな理由で実際にお金を掛けて整備をしてもそんなに長くは乗らないのが現状です。
なので私は
10万キロ超えても予防整備はせず乗り続ける!または早めの乗り換えを検討するのが賢いと思います。
前者の場合ですが、私の立場上あまり大きな声では言えません。笑
最近のタイミングベルトは10万キロじゃほとんど切れません!(年数にもよるけど)
どうせあと乗る年数や距離が2~3年の2~3万キロならそのまま乗るっていう選択肢もあると思うんです。
もちろんブレーキが効かなくなる恐れや車両火災の恐れがある場合はすぐ修理(整備)ですよ!
後者の場合は10万円の整備代を次の車に回すのが賢いと思います。
最近車っての10年10万キロでも余裕で下取りや買取でも値段が付きますからね。
2~3年経って買取価格が下がるんだったら整備せずに売る!っていうのも1つの選択肢!
整備するか買い替えをするか悩んでいる人は買取の専門店で1度無料で査定してみるといいですよ。自分の乗っている車の価値を知ることで方向性が見えてきます。
最近ではオークション形式での買取になっていますからあなたが思っている以上に値段が付きます。
私がオススメしている無料査定サービスはこちら→車の買い取り査定サービス
- 簡単な情報を入力
- 1社のみから連絡が来ます
- 最寄りのガソリンスタンドか自宅で査定をしてもらう
- オークションにて業者が入札
- 査定価格がでます
こんな流れです。
ここまで全て無料ですのであなたの乗っている価値を知りたい方は1度やってみてくださいね。無料査定をあらかじめ受け自分の車の価値を知ることで商談時に提示される下取り額が適正なのかを判断できるようになります。商談に有利になるってことですね。
私も個人的にこの無料査定を試していて恐ろしく高額な金額提示をされています。
その体験談はこちら
↓

すぐに無料査定したい人はこちら
↓↓↓
