整備士ノートの510です。
今回はIMAランプが点灯した車両が入ってきましたので、レポートします。
IMAとは「Honda Integrated motor Assist System(ホンダ・インテグレーテッド・モーター・アシスト・システム)」のことで、ホンダの乗用車用ハイブリッドシステムです。
IMAランプの点灯はこのハイブリッドシステムに異常があることを示しており、診断には専用の診断機が必要となります。
そして今回入庫した車を診断した結果は「バッテリー劣化異常」とダイアグが出ていました。(当社使用のスキャンツールでは「高圧バッテリー容量深刻な劣化」とでました)
簡単に言うと、「ハイブリッド用バッテリーが劣化しているので交換が必要です!」と言う事なんですけど、今回はこのハイブリッド用バッテリーについてお話していきますね。
このハイブリッド用バッテリーの劣化はIMAランプ点灯の定番メニューですので、現在IMAランプが点灯している方や、ホンダのハイブリッド車の購入を検討している方などの参考になればと思います。
IMAバッテリーの交換費用は?
IMAランプが点灯しスキャンツールでの診断でバッテリーの劣化が出ている場合、IMAバッテリーの交換が必要になってきます。
そこで皆さん気になるのは交換費用ですよね?
執筆現在、修理するとなると以下のような費用となります。
IMAバッテリー | ¥135300 |
交換工賃 | ¥29700 |
合計 | ¥165000 |
※価格は変動します
以下はディーラーの見積もり
このようにハイブリッド用バッテリーが寿命を迎えると、交換が必要になり16万円を超える高額修理となってしまいます。
しかしこれでも安くなった方なんです。
以前はIMAのECUとバッテリーのセット交換が必要だったのですが、今はバッテリーのみの交換でよく、前と比べて修理費用は安くなっています。
他社のプリウスやアクアなどでも同じような修理金額になっているみたいですね。
しかし10万円を超える修理なので高額修理には間違いがない。修理金額を抑えたいって方も多いと思います。
そこで真っ先に思いつくのが中古品の使用です。実際「ヤフオク!」などのオークションサイトにはたくさんのIMAバッテリーが出品されています。
しかし私は修理金額が抑えれるからと言う理由で、中古品の使用はオススメいたしません!
その理由は中古品のバッテリーの品質の担保ができない点や、交換には特別な知識が必要となり素人が交換できるものではないということです。
電池切れのリモコンに中古電池を買ってきて使わないですよね?中古バッテリーを使うということはそれと一緒です。
またハイブリッド車のバッテリー交換では死亡事故例があるほど危険な作業ですので、修理するのであれば経験豊富な整備工場へ修理に出すようにしましょう。
IMAの修理をしない選択
さて、走行距離的には修理をせずに「車を乗り換える」という選択もありだと思います。
高額修理につきものの、「修理or乗り換え」の選択ですが、個人的には乗り換えをオススメしたい。
当サイトでは車の買い替えのタイミングや、修理か買い替えか迷った時のアドバイスをしている記事がありますので、参考にしてみてください。
しかし、修理もしない!乗り換えもしたくない!って方も居るかと思いますが、そのまま乗ってしまうなんて選択はありでしょうか?
答えはNOで、そのまま乗り続けることはオススメしません。
チェックランプ点灯したまま乗り続けたことで、ハイブリッドバッテリーの接続端子が焦げていたという事例を目にしたことがあり、最悪車両火災の可能性もあるためです。
ハイブリッド車本来の性能が発揮できていないわけですから、乗り続けるのではなく修理する、もしくは車の買い替えの検討を視野に入れることをおすすめします。
最近のハイブリッド車はさらに燃費がイイですからね。
IMAバッテリーの寿命は?
画像引用:ウィキペディア
今回はIMAのバッテリーの寿命と言うことで交換が必要と言う診断結果になりましたが、このハイブリッド用のバッテリーの寿命ってどのくらいなんでしょう?
次回は中古車購入を検討しているなんて方は、このハイブリッド用のバッテリーの交換時期などは気にかけたいところですよね。
交換時期を知っていると「買ってすぐに15万円の修理が必要!」なんてことを避けれますしね。
今回ご紹介した、弊社車検で入庫したインサイト(ZE2)は以下のような状態でした。
- 11年落ち
- 20万キロ走行
その他ネットなどの口コミを確認すると15万キロ~20万キロ寿命を迎えることが多いようですね。これは他社のプリウスやアクアでも同様です。
IMAバッテリーでは「ニッケル水素電池」と言われる種類を使用していますが、充放電を繰り返すサイクル数によって寿命が変わってきます。
これは最近採用されているリチウムイオン電池でも同様に言えることです。
方充電を繰り返すサイクルと言うのは、車でいうと簡単な目安は街乗りを中心とした走行距離になると思います。
よって走行距離15万キロ前後車両に関しては、ハイブリッド用バッテリーの交換を視野に入れるべきでしょうね。
中古車購入時はハイブリッド用のバッテリーの交換履歴や、交換する場合はどのくらいの費用が掛かるかを頭に入れておいた方がよさそうです。
まとめ
最後にまとめてみますね。
今回はIMAランプの点灯した車両で、診断結果が「バッテリー異常劣化」でした。
車を正常の状態にするにはIMAバッテリーの交換が必要となり、その修理金額は約16万円オーバーと高額。
基本的にユーザーは
- 修理をするか
- 車の乗り換えをするか
この2択の選択となるのが基本です。
突然ランプが点灯して、15万円です!と言われても「じゃー車を乗り換えるか!」とはなかなかならないでしょう。
まずは「修理か車の買い替えか悩んだ時のチェックポイント」の記事がありますので参考にしてみてください。
個人的には今回入庫してきた20万キロオーバーの車両に関しては、乗り換えをおすすめします。
ハイブリッドのバッテリーに劣化がきているように、他の部品も劣化が進んでいるからです。
「ハイブリッドバッテリーに15万円修理にかけたのに、今度は○○が壊れた!」など、修理に次ぐ修理の負のスパイラルになる修理地獄になるのも嫌ですよね。
まずは乗り換えの車にはいくらくらいの予算を投入できるか、今乗っている車の買取価格はどのくらいあるのか?を検討してみましょう。
私がオススメしているオークション形式の車買取ですと、過走行のハイブリッド車でも高価買取してくれる可能性があります。
その理由として輸出が効くからなんですね。
日本のハイブリッド車は人気ですから1度最査定してみるといいです。
査定をすることで、ある程度の頭金が決まったり、修理をするか乗り換えをするかの段取りができますからね。
上記で紹介した買取店はオークション形式なので、高価買取が期待できますし1社のみの査定なのでいろいろな買取店からの電話攻撃もありません。
詳しくはこちらの記事で紹介していますので、参考にしてください。私の体験談を書いています。