車種情報
LDA-DK5FW
H27年式 マツダ CX3
CX3のディーラーオプションのETCを取り付けます。ここでは取り付けの様子と取り付け費用を書いています。
ETCの取り付け
取付位置は運転席サンバイザーの裏側です。

準備する用品は
- ETC車載器
- ETC ボックス
- 電源接続キット
以上がセットになっていますが電源接続キットは使用しません。
サンバイザーを取り外し、付属の型紙を使用しトップシーリング(ルーフライニング)にマーキングをします。


慎重に切り取ります。

ETCアンテナの取り付けはルームミラー部のカバーを取り外し開いているスペースに取り付けるのでカバーを取り外します。
カバーは分割しますが左右方向に引っ張ります。間違うと私みたいにツメを割ってしまします。

カバーを取り外した中は自動ブレーキのカメラなどがあるのでそれを動かさないように慎重に作業をしていきます。
ETCアンテナの取り付けた位置はここです。コードは穴を開けたトップシーリングまで持っていきます。

ETCの電源は助手席の足元左側のフューズボックスから取ります。アースもすぐ近くから取れます。ここから左のピラー→フロントガラス上部→ETCまで配線を引っ張ります。

カバーを取り付けETCに配線を差し込み取り付けます。

あとはETCセットアップをして取り外した部品を組み付けて終了です。
ETC取り付け費用
ETC車載器:¥13715
ETCボックス:¥5000
電源接続キット:¥858
取り付け工賃:¥6600
ETCセットアップ:¥3000

CX3スパナマークの「点灯時」と「点滅時」の消し方CX3のメーター内にスパナマークが点灯した場合と点滅した場合の消し方を紹介します。 マツダではこのスパナマークのことを「レンチ表示...

マツダCX-3のグローランプ点滅!リコールで対応してもらえるよ マツダ:CX-3 年式:29年 距離:1万キロ 症状:グローランプ点滅 グローランプ点滅でお客様から...

マツダ「CX-5」i-stopランプ点滅!バッテリー交換をしてランプ消去する方法CX5のi-stopランプ(オレンジ)が点滅した!って方、慌てないでくださいね。 CX5のi-stopランプ(オレンジ)が点滅はバ...