車を安く購入する方法はこちら

危険!オイルランプがついたり消えたりする症状

メータ内の赤いオイルランプがついたり消えたりすると不安ですよね?

オイルランプの点灯は、エンジンの油圧が低下しいていることを示しており、エンジンの焼き付きなどで走行不能になる恐れがあり大変危険です

この記事では、オイルランプがついたり消えたりしている場合の対処法やその危険性について解説します。

目次

オイルランプがついたり消えたりする

まずオイルランプってなんだろう?って方も居ると思うので、そこから解説しますね。

オイルランプとは?点灯する条件

オイルランプはエンジンの油圧異常を示しています。

エンジン内部を潤滑しているエンジンオイルの圧力が低下すると、リンダーに取り付けられているオイルプレッシャースイッチにより検知され、オイルランプが点灯します。

通常、車の警告灯は赤とオレンジで表示されますが、赤とオレンジでは赤の方が緊急度が高いことを意味します。

オイルランプの警告灯は赤色なので、緊急的な油圧異常を示しているという認識でOKです。

エンジンオイルの油圧が低下する原因は?

エンジンオイルの油圧が下がる原因主に2つあります。

  • エンジンオイル不足による油圧低下
  • ポンプ系異常やストレーナー詰まりによる油圧低下

まず、エンジン内のオイルが不足すると、油圧低下になりオイルランプが点灯します

オイル不足の原因として、オイル漏れや、燃焼室内にオイルが入り込み、燃焼室でエンジンオイルが燃やされるなどの症状が考えられます。これらの症状がある場合、オイルが減ってしまいます。

またエンジンオイルをエンジン内に循環させる役割のオイルポンプが故障や、オイルストレーナーの詰まりなどがあると、オイルがエンジン内を循環しなくなるため、油圧が低下します

オイルポンプの故障は部品の摩耗や部品不良が考えられるが、オイルストレーナーの詰まりはエンジンオイル劣化によりエンジン内にスラッジがたまるなどしていることが主な原因です。

オイルランプがついたり消えたりするのはなぜか?

ではオイルランプがついたり消えたりするのはなぜでしょうか?

それはエンジン内のオイル量が、規定値より減っているが少量エンジン内に残っているからです。

車が坂道などで傾くと、オイルパンにあるオイルが吸い上げられずに一時的に油圧不足になります。このようなときにオイルランプはついたり消えたりするのです。

オイルランプがついたり消えたりするということは、エンジンオイルの油圧異常なのは間違いないので、修理や応急処置などの対応が求められます

オイルランプが点灯したらどう対処する?

ではオイルランプが走行中に点灯してしまったら、どうするのがベストでしょうか?

対処方法などを解説します。

走行を止める

走行中にオイルランプが点灯してしまった場合、まずは車を安全な場所へ停めて、エンジンを停止しましょう。

オイルランプ警告灯は、緊急を要することを意味します。オイルランプ点灯してしまったら、状況がわかるまではいったん安全な場所へ停車し、まずはエンジンを停止させましょう。

そのまま乗り続けるとどうなるか?

このまま乗り続けると、エンジンオイルによる潤滑や冷却不足によりエンジンの焼き付きを起こし、走行不能になります。

また、エンジンの焼き付きは、エンジンの損傷により内部のオイルが外部に漏れ出し、マフラーなどの高温部に付着すると車両火災の可能性もあります。

少しの距離なら走行しても大丈夫ではないか?と安易な考えで乗り続けると大変危険ですのでやめましょう。

エンジン焼き付きによる車両火災は国土交通省の資料に詳しく書いてますので、気になる方はご覧ください。

国土交通省の車両火災資料

エンジンオイル量のチェック

オイルランプがついたり消えたりする状況でエンジンを停止した場合、まずはエンジンオイル量をチェックしてみましょう

エンジンオイル量をチェックするには、エンジンルームにあるオイルレベルゲージを取り出し、正常値にあるかを確認します。

もしオイルレベルゲージにエンジンオイルが付かないくらい減っていた場合、オイル不足によるオイルランプ点灯と判断できます。

しかし、エンジンオイルが規定値にある場合は、厄介な問題です。オイルプレッシャーセンサーの故障の可能性やオイルストレーナーの詰まりなどによる循環不良の可能性も出てきます。

一般ユーザーでは判断ができないため、速やかにレッカー車を呼び、整備工場へ入庫させるのがよいでしょう。

応急処置でできること

何らかの原因でオイルが減っていた場合は、エンジンオイルを継ぎ足すことでエンジンの焼き付きを回避できます

エンジンオイル継ぎ足し、エンジンを始動してオイルランプが消灯すれば、走行することが可能です。

しかしこれはあくまでも応急処置なので、速やかに整備工場へ点検整備を依頼するのがいいでしょう。

オイルランプを点灯させないためには

オイルランプの点灯を予防するには、「エンジンオイルの交換を定期的にする」ことです。

エンジンオイルが劣化すると、エンジン内部の部品の摩耗が進みオイル上がりなどの原因となります。

またエンジン内部にスラッジとして残留してしまい、オイルストレーナーの目詰まりなどの原因となってしまいます。

エンジンオイルの交換時期ですが

  • 5000キロ走行
  • オイル交換後1年

以上のどちらか先に来た方を目安とします。

オイル交換もそうですが、法定点検に出し車のメンテナンスを積極的にすることで、トラブルを未然に防ぐことができます。

どのような修理が必要か?

ではオイルランプが点灯する場合どのような修理が必要でしょうか?

オイル漏れがある場合はオイル漏れの修理をすればいいですが、オイル消費がある場合はエンジンオーバーホールなど重整備が必要になる場合もある

長い期間オイル交換をせずオイルランプが点灯した場合、オイル消費している可能異性が高く、オイル消費をしているエンジンの中身はスラッジが大量に付着していることが多い。

画像引用:D1ケミカル

正常なエンジン

写真のようにエンジン内にスラッジが溜まると、潤滑不良を起こしガラガラと異音が出たり、ピストンリングが固着してオイル上がりを起こしオイル消費したりします。

弊社のお客様でもこのようなケースはあるのでですが、2ヶ月経つとオイルが無くなりその都度継ぎ足しをしている車両もあります。

このような状況は添加剤などのケミカルでの修理はほぼ不可能だと思っていいです。本来であればオーバーホールが必要ですが、エンジンの載せ替えが現実的な修理となる。

30万円〜の高額な修理費用がかかることが予想されるわけです。

エンジン載せ替えについてはこちらの記事で詳しく書いています

となると、修理せずに車の乗り換えを検討してもいいでしょう。

以下の記事が参考になるかもしれません。

あわせて読みたい
修理か買い替えに悩んだ時のチェックポイント 車が故障したり事故をしたりして、修理金額が高額になった時など、修理するか買い替えをするか悩む場面ってあると思います。 車はノーメンテナンスで永遠に乗り続けれる...
  • URLをコピーしました!
目次