ここでは車のガラスコーティングを自分で出来ちゃう「ピカピカレイン」っていう商品の紹介しています。
このピカピカレインは3年間ノーワックスで光沢や艶にも期待できるガラスコーティング剤です。その特徴はユーザーご自身がコーティングを簡単に施工でき、とても安価にコーティングができるところにあります。
この商品のオススメするべき人は
- ガラスコーティングは高いから諦めてた人
- 毎週の洗車は嫌だけど自分の車はきれいにしておきたい人
- 自慢の愛車の光沢や艶を出したい人
- 自分でガラスコーティングを施工してみたい人
こんな方たちはピカピカレインをお勧めしたいですね。
この記事ではそのピカピカレインの施工方法や施工に関する疑問について簡単に説明していますのでピカピカレインの購入を迷っている方は必見の内容になっていますよ。
また自分ではガラスコーティングするのはちょっと不安だったり面倒だって方は、スプレータイプのコーティング剤を吹きかけるだけの「ジェネシスα・β」というものがありますのでこちらがいいかもしれません。
https://seibishinote.com/2018/08/31/%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%80%8C%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%B9%CE%B1%E3%83%BB/
施工が簡単で本格的なコーティングができる「LEO CORT」レオコートと商品もオススメできます。値段はやや高いですが5年効果が継続する本格的なガラスコーティングです。
https://seibishinote.com/2019/03/05/%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88/
ピカピカレインでガラスコーティングにかかる価格を抑える
しかし何であんなに車のコーティングって高いのか?
車の大きさによって値段は違うけど5~10万円くらいはしますよね?
あれはほとんど人件費です!人工(にんく)賃ね。
ピカピカレインの値段って1万円を切るんだけど、ガラスコーティング剤の材料費って結構安いんですよ。
じゃー自分でやれば安くできるんじゃ?ってことになるんだけど
その通りなんですよ。
ピカピカレインを使って自分でコーティングを施工するとハイエースクラスでおよそ9万円の節約になりますよ!
しかもガラスコーティング「ピカピカレイン」の施工って1日あればできちゃうわけでその節約効果は半端ないです。
施工後はこんな感じで水が滑り降りていきます。

そんなピカピカレインの公式サイトはこちらです
ピカピカレインの施工方法
まず簡単にに施工方法を説明します。
施工手順
コーティングを自分でするのは不安がある方はもいますよね?
ぜんぜん大丈夫です。
自分で洗車したりワックス掛けをしたりできる人は間違いなくコーティングも自分で出来るので安心してください。
基本的な施工方法は次の手順です
- 洗車
- ふき取り
- ピカピカレインのコーティング剤をボディに塗布
- クロスでコーティングの拭き伸ばし
- 3~4の繰り返し
- 乾燥
※ワックス分が残っている場合はしっかり脱脂作業をしてから施工します。またコンパウンド等で磨いた後はコンパウンドを落とす意味でもう1度洗車をします。
この動画をご覧になればわかりますがピカピカレインの施工方法はスポンジでコーティング剤を塗布して伸ばすだけです。難しいことは何一つありません。
実際に私がハイエースにピカピカレインを施工した記事がありますので細かい施工例はそちらに詳しく書いてますので見てください。
こちらの記事では基本の施工手順に独自の工夫をプラスして施工しています。
自分で施工して失敗しないのか?
上記のように簡単な施工方法ですがそれでも慣れないコーティング作業に失敗する例もあるみたいです。
ガラスコーティング剤を拭き残してしまって硬化が始まるとボディの拭き残し部分が白くなってムラになると言う事です。白くなってしまったらガラスコーティングが硬化していますのでコンパウンドで磨き削り取ってから再施工が必要になってきますので、拭き残しが無いように慎重に作業をして防ぎましょう。
2度塗り
ピカピカレインは2度塗りOKです!
しかしいくつかの注意点がありますのでご確認ください
- 2度塗りは1度目の施工が完全に硬化してから行う(2週間~1ヶ月空ける)
- 開封済みの液剤の再使用はメーカー推奨ではないので自己責任で行う
- 液剤を再使用する場合は冷暗所(冷蔵庫など)にふたをしっかり閉めて保存する
メンテナンス
基本的には水洗いをするだけで十分ですが、専用のメンテナンス剤もありますのでこちらを使うのがオススメです。
ナノピカピカレインというメンテナンス剤を使用するのですがこちらを使うメリットとしては、コーティングのガラス被膜の上に保護膜を作って傷の軽減や黄砂、花粉などの汚れも付きにくくなる、またその汚れも落ちやすくなります。
ピカピカレインのガラスコーティグ剤の品質は大丈夫か?
ピカピカレインは「ガラスコーティング」です。「ガラス系コーティング」ではありません。
ガラス系コーティングと本物のガラスコーティングの違いは液剤自体が硬化するかどうかです。
ガラス系コーティングはガラス繊維がボディに吸着しますが、液剤自体は硬化しません。
その点、本物のガラスコーティングと言われる硬化型ガラスコーティング剤は液剤自体が常温で強固なガラスになり、一度施工するとコンパウンドで削らない限り半永久的に落ちることはありません。
簡単な見分け方は容器です。
硬化型のガラスコーティング剤はスプレー式やプラスチックのボトルには入っていません。なぜならスプレー式やプラスチック容器は密封度が低く、液剤が空気に触れてしまい、容器の中でガラス化が進んでしまいます。なおかつスプレー式ですと噴射口がガラス化した液剤で詰まってしまい、液剤を噴射することができません。
メーカーHPより抜粋
要はガラスコーティングはしっかり固まる。(硬化する)
ガラス系コーティングは固まらない。
とういう解釈でいいのではないか。
これはプリウスのガッツリモーターで走るハイブリッドと小さい補助バッテリーを積んだだけのハイブリッドの違いってくらい違うんじゃ?同じハイブリッドなのに中身は全く違う。「ハイブリッド」っていう言葉のイメージだけで物事を判断しちゃいがちだけどこの辺の見極めも重要だと個人的には思う。
同じ車のコーティングなのに種類や質が違うのでややこしいが「ガラスコーティング」を使っていれば間違いはない。
せっかく自分でコーティングするんだから本物のコーティング剤を使いたででしょ?
誰でも購入できる市販のものは安物もたくさん出回っています。
そのほとんどが「ガラス系コーティング」だったりするわけ。
見分け方は上記にあるようにガラス瓶で保存されている方が「ガラスコーティング剤」だ。
自分の車に本物のコーティングを施工したい人は「ガラスコーティング」を選ぼう!
すぐにコーティングが落ちるんじゃ?
ピカピカレインの効果は3年です。
ガラスの被膜は10年持つらしいけど3年を過ぎると汚れがついてくるから再施工してねって事らしい。しかし再施工とはいえそもそもコーティングが効いているうちは汚れが付きにくい状態なんだから再施工も楽に行えるって想像できる。
再施工をしたら記事にでもしてみます。
新車にピカピカレインを勧める訳
実はこのピカピカレインは新車にオススメなんですよ!
新車って余計な水垢が付いていなくてボディの状態がいいんです。
コンパウンドで磨く作業が要らない場合がほとんどなので全体の作業時間も短時間で終わることが出来ます。
逆に白系の車で水垢がガッツリ付いている車はその水垢等を落とす作業から始まるのでハイエースクラスでポリッシャーなどの磨き専用の道具が無いと丸1日経っても終わらないなんてことも考えれます(笑)
そんなことを考えるとやはり新車時からコーティングを施工しといたほうが後々楽なんです。
ピカピカレインの口コミ、評判
スポンジでコーティング剤を伸ばした瞬間から、どなたでも分かるヌルッとした艶と膜厚感を感じることができます。
説明通り細かくブロック分けし拭き取りを行う事で力は要りません!
拭き残しが無いか確認を終えて下地処理とコーティングまで合わせて三時間程の作業でした。
水をかけたそばから、すごい勢いで流れ落ちていきます。
汚れも一緒に流れて行ってしまったので、洗車というよりは水で流したという感じになりました。
水切れが良いので拭き取りも楽々でした。その後、雨の中を数回走りましたが、汚れが付きにくいことも実感しています。
《光沢・渇水状況及び感想》
・塗布時ボディー残り汚れが浮き出てくるような感じでしたが自己責任という事で目をつむんでいたのですが、数日後分からなくなり光沢も増したような気がします。
例えるなら家具とかで高輝度のウレタンクリアー塗装を掛けたような艶です。
水弾きは雨降りに間だ乗ってないので詳しくは言えませんが水を掛けた状態を見ると粒が残る撥水です。
ですが他の方のレビューで、2,3度雨にうたれると水が滑っていくようになるとの事なので特に心配はしていませんし
小粒な玉少数程度なのでこのままでも私的には良しです。あとは耐久性はどうなのか今後の経過に期待ですが、現時点では十分薦められる商品だと感じています。
ピカピカレインHPより抜粋
ピカピカレインの特徴である滑水性はみなさん体感できていますね。
光沢も感じた方もいてどれも好評価の口コミばかりでした。
ピカピカレインの価格
ピカピカレインプレミアム(滑水タイプ)の値段は¥9850です。コーティング業者へ依頼をすると5万円~10万円とかなりの高額ですが自分で施工すればかなりお得です。
ピカピカレインはプロの使用するコーティング剤と遜色ない「コーティング剤」がこの値段とは驚きですね。
まとめ
私はこのピカピカレインを自分の自家用車含め3台施工してきましたが大満足な商品です。
自分がこのコーティングを選んだ理由は1万円以下とお手ごろな価格で本格的なガラスコーティングができるって事と、いろいろ検索したらあらゆるところのランキングで上位にあるのでそこで信頼したっていうのが本音かな。
このガラスコーティングをやってみて良かった点を挙げてみます。
- 光沢や艶が出て車に高級感が出た
- 洗車する回数が減った
- 水垢が付きにくくなった
- 洗車時には水洗いでさらっと汚れが落ちるようになった
- 価格が安すぎてコーティングOKの許可が家族からもらえた
- 雨の日のボディをみて滑っている水玉を見るのが楽しくなった(笑)
商品の詳細はこの記事よりHPに詳しく書かれていますのでチェックしてみてください。
2点以上のお買い上げで5%オフのサービスがありますので「ピカピカレインプレミアム(滑水性)」とメンテナンスで使用する「ナノピカピカレイン」の2つがオススメですね。
ピカピカレイン
https://seibishinote.com/2019/03/05/%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88/