ガソリンスタンド(コスモ車検)と町の整備工場では車検費用はどちらが安いと思いますか?
私も知りたいです。同業者でありライバル店ですから。
といいますのも弊社管理外のお客様で初見のタントの車検が入庫してきたんですが前回の車検はガソリンスタンドで車検を実施していたんですね。車検を実施する前には必ず過去の記録簿などをチェックしますからね。そこに明細書も入っていたので気になってちょっと比較してみようと思いまして。
交換部品はほぼ同じに設定にしています。
車両情報は以下の通り。
ダイハツ タント
DBA-L375S
H20年式 7万キロ
交換する部品は
- エンジンオイル
- オイルエレメント
- タイヤ
- ファンベルト
- エアコンベルト
- フロントディスクパッド
以上です。
車検費用の比較
町の整備工場の金額
まず弊社(町の整備工場)での見積もり金額を出してみました。

諸経費は¥34370です。これはガソリンスタンドでも整備工場でも一緒です。
自賠責保険(※) | 26370 |
重量税 | 6600 |
印紙代 | 1400 |
合計 | ¥34370 |
※24ヶ月の保険料ですが旧料金です。
基本となる料金(諸費用含む)
24か月点検基本料 | 19500 |
車検時手続き費用 | 14000 |
検査機器による検査 | 3800 |
検査機器使用料 | 1650 |
諸費用合計 | 34370 |
合計 | ¥73320 |
交換部品等
部品 | 交換工賃 | 数量 | 部品代 | 合計 |
ブレーキオイル | 2450 | 1 | 1800 | 1800 |
エンジンオイル | 3 | 1200 | 3600 | |
オイルエレメント | 1 | 950 | 950 | |
タイヤ | 3400 | 4 | 7920 | 31680 |
ファンベルト | 1 | 2190 | 2190 | |
エアコンベルト | 1 | 1390 | 1390 | |
Fディスクパッド | 1 | 6700 | 6700 | |
ショートパーツ | 1 | 1500 | 1500 | |
合計 | ¥5850 | ¥49810 |
交換工賃はオイル、ベルト系、パッドなどはいただいていません。けっこう優良整備工場ではないでしょうか?タイヤは銘柄が違うもので見積もりましたが一般的なグレードです。
すべての合計
基本となる料金 | 73320 |
交換部品(工賃含む) | 55660 |
消費税 | 7568 |
合計 | ¥136548 |
合計金額は¥136548になりました。
コスモ車検の金額
つづいてコスモ車検はどうでしょう

諸経費は変わりません。
自賠責保険(※) | 26370 |
重量税 | 6600 |
印紙代 | 1400 |
合計 | ¥34370 |
※24ヶ月の保険料ですが旧料金です。
交換部品と工賃です。弊社と違い交換工賃はきっちり取っている感じですが、値引きが各部で目立ちますね。

※こちらはブレーキオイルの交換がされていませんでした。
最終的な金額です。

¥98929でした。完敗ですね。
まとめ
結果
コスモ車検の方が¥37619安かったです。ブレーキオイル分を差し引いても3万円強コスモ車検の方が安い。
タイヤとブレーキパッドを交換しての値段ですからね。安すぎでしょコスモ車検。ガソリンスタンドって基本工賃は安くて交換する部品がある場合、工賃が高く設定されて結局整備工場と変わらない…なんてイメージだったけど本当に安いのね。。。
そんなコスモ車検はただでさえ安いのにネット経由だともっと安くできるってご存知?
楽天Car車検からの予約だと基本料金から最大で¥5000割引です!(H29年5月現在)

地域によってコスモ車検が無い場合がありますがコスモ車検じゃないところでも格安で車検をやっているところが楽天Car車検にはたくさんあるので探してみてください。
またガソリンスタンドで車検を受けるメリットやデメリットを書いた記事がありますのでご覧ください。
