車検で入庫のモビリオのエンジンオイル漏れです。
車種情報
LA-GB1
ホンダ モビリオ
H14年式 7万キロ
エンジンオイル漏れなんですが今回は「オイル漏れ止め剤」を使用しました。
何回か使っているものなんですけど見事にオイル漏れが直った経験もありますのでいつも同じ商品を使っています。
オイル漏れチェック
オイル漏れというよりはオイルにじみでしょうか。

オイル漏れの場所はおそらくオイルパンのつなぎ目からです。

まだポタポタと漏れているわけではないので今回はオイルパンをはがしての修理はせずにエンジンオイルの漏れ止剤を入れて様子を見ることとしました。
オイル漏れ修理のオイルパン脱着工賃
仮にオイルパンを脱着してシールをやり直す修理をした場合の見積もりを出してみる。
オイルパン脱着:1.6×¥8500
エンジンオイル:3.4×1000
エンジンオイル | 工賃 | 合計 |
¥3400 | ¥13600 | ¥17000 |
ざっくりですがこんな感じです。オイル漏れがひどい場合はスチーム洗浄などの料金が発生します。
エンジオイル漏れ止め剤
今回入れた漏れ止剤はRISLONEの「リアーメインシールリペア」という商品です。
選んだ理由は単純で「前回使用した車両のオイル漏れが止まった」からだ。
長いこと整備士をしていていろんなメーカーのオイル漏れ止め剤を使用してきたが残念ながらオイル漏れが止まったためしはない。添加剤の使用が気休めでしかなかった。でもこのリヤメインシールリペアは自分が以前点検をしたCR-Vのフロントカバーからのオイルにじみがあったので漏れ止剤を使用をして半年後の点検でチェックしたらオイル漏れは止まっていたっていう経験がある。だから今回も使用をしてみることにしたわけだ。
今回のオイル漏れも止まったらこのブログで間違いなく紹介するので次回入庫するのが楽しみだ。
価格も安いのでダメもとで入れてみるのもいいと思う。ただポタポタと駄々漏れなオイル漏れには手遅れだと思うのでオイルにじみが気になる!って言う車に使うのが理想じゃないかと勝手に思っています。