今回は車の鍵(イモビ付き)を無くした時の対処法を解説します。
今まさにカギを無くして困っているという方のために、最安値で解決できる方法と、最速に解決できる方法を書いていきますのでご覧ください。
カギを無くしてまず確認したいこと

まず、車のキーを無くしたら「時間」と「お金」がめちゃめちゃ掛かります。
なので以下のことをまずチェックしてみてください。
落ち着いてメインキーを探す
まず確認したいことは、落ち着いて今一度メインキーを探すことです。自分の行動を振り返りまずはもう一度探してみましょう。
公共の施設や行った先のお店へ落とし物として届けられている可能性もありますので、確認してみましょう。
スペアーキーの確認
次に確認したいことはスペアーキーの確認です。
自宅にスペアーキーがある場合はスペアーキーを取りに行く、もしくは家族に持ってきてもらうなどしてもらいましょう。
とりあえずすぐにキーを用意できるのであればスペアーキーを活用するのが早くて安上がりです。
警察へ届ける
探してもマスターキーがない、スペアーキーもないとなると次は警察へ紛失届を出しましょう。
警察署や最寄りの交番に落とし物として届けられているかもしれませんので確認することをおすすめします。
イモビライザーの確認
上記すべて確認してどうしてもキーがない場合は、鍵の作成をする必要があります。
自宅以外でキーを無くしている場合は、車の移動などの手配も必要になりますが、まず確認してほしいのがイモビライザーの有無です。
イモビライザーとは電子チップを利用した盗難防止システムのことで、このイモビライザーが搭載されている車ではID照合したキーでないとエンジンがかかりません。
そしてこのイモビライザー搭載されている場合は、キー作成時にイモビの登録作業が必要となるため基本的にはディーラーへの搬入が必要となります。
自分の車がイモビライザー搭載車かの確認は、キーON時にメーター内にイモビライザーのインジゲータランプのが点灯するかを見るなどがありますが、キーがないときはできませんよね。
その場合はインターネットで「車種+イモビライザー+確認」などで検索してみましょう。
イモビライザー有りの車のでカギを紛失した場合
イモビライザーありの車で鍵を紛失した場合、車がいつも通り乗れるようになる手順は以下になります。
- ロードサービスでカーディーラーへレッカー移動
- ドアの解錠
- マスターキーの部品発注
- イモビライザー登録
この方法が最速で最安値で出来る方法だと思われます。
最速で出来るポイントはイモビ登録の出来る車屋へ搬入させることです。ディーラーであれば間違いないかと思います。
最安のポイントは「車の搬入」と「ドアの開錠」を無料でやってくれるロードサービスを利用することです。
ロードサービスでカーディーラーへレッカー移動
イモビライザー搭載の車のキー作成は専用のツールで車とキーを紐付ける登録作業が必須ですので、その作業ができるディーラーもしくは同等の設備があるモータースなどに搬入させる必要があります。
レッカー移動で真っ先に思い浮かぶのが「JAF」ですが非会員の場合は有料となります。
JAF | 会員 | 非会員 |
キーとじ込み | 無料 | 13833円 |
故障車牽引 | 無料 | 11926円+牽引料 ※牽引料(666円/㎞) |
JAF会員の方は素直にJAFを呼べばいいかと思います。そうでない方は自動車保険に付帯されているロードサービスの活用をオススメします。
自動車保険に付帯されているロードサービスは基本的には無料です。これは保険会社によってロードサービスの内容が違ってきますので、ご自分の自動車保険の内容を確認、問い合わせをしてください。
また搬入先のディーラーにも受け入れ可能化どうかを確認する必要があります。
これを機にJAFの入会を検討してもいいですよね。
ドアの解錠
ディーラーへ搬入したあとは、ドアの解錠作業が必要になります。ドアが開かないことにはイモビライザーの登録作業ができませんからね。
このドア解錠作業も通常は1〜2万円程度かかりますが、保険付帯のロードサービスではディーラー搬入後にドア解錠が可能かどうかと、有料か無料かを問い合わせて見ましょう。
マスターキーの部品発注
ドアが開きましたら、マスターキーの部品発注をします。メカニカルキーがある場合はキーナンバーチェックをする必要があります。
メカニカルキーとはいわゆる金属製のギザギザしたキーですね。鍵穴に刺してドアを開けるためのカギです。

スマートキーでもほとんどが付いていると思います。
このメカニカルキーも部品発注する必要がありますが、発注にはドアキーシリンダーを取り外し、キーナンバーチェックし部品発注という流れで面倒なのでキーナンバーチェックするだけでも工賃が掛かります。
マスターキーの価格はキーの形状によって異なりますが、1〜3万円くらいが相場となります。
イモビライザー登録
繰り返しですがイモビライザーの登録には専用のツール(診断機)が必要となります。ディーラーでは間違いなく作業が出来ますが、一般的な車屋では高性能な診断機を持っているところ以外イモビの登録はできないのが現状です。
ディーラーではなく行きつけの車屋さんに依頼する場合は、イモビの登録ができるかの確認をして車を搬入させましょう。
費用と掛かる時間は?
キー紛失時に最速で最安値でカギを手順を解説しましたが、掛かる時間と費用を見てみましょう。
掛かる時間は?
掛かる時間は早くて翌日です。
キー紛失からロードサービスを呼ぶ時間にもよりますが、整備工場へ搬入してドアの開錠まで行った時点からキー発注の整備に取り掛かれます。
メカニカルキー製作には1週間程度かかることもありますので、急ぎの場合はメカニカルキーは後にしてもらって先にスマートキーが来た時点でイモビ登録してもらい納車してもらう事も可能だと思います。
スマートキーは在庫が部品商にあれば翌日にディーラーへ納品されますので、部品発注した翌日からいつも通り車に乗ることは可能です。
掛かる費用は?
ロードサービスの「ディーラーへ搬入」と「ドアの開錠」が無料であることが前提ですが、キーナンバーチェック5000円前後、スマートキー20000円、イモビ登録3000円でだいたいの計算ですが合計30000円程度で済むと思われます。
もちろんスペーアーキーを追加で作る場合は別途かかります。
まとめ
今回はイモビ付きのキーを紛失した場合、最安値、最速での解決方法をお話しましたが、ロードサービスが有料である場合はかなりの金額が掛かりますのでカギの紛失には十分注意しましょうね。