私は自動車整備士ですが、タイヤの仕入れはネット通販を使う場合もあるんですね。いつもはTIRE HOOD(タイヤフッド)以外のところを利用していたんですが、TIRE HOOD(タイヤフッド)利用してみたら使い勝手がすごくいいのと価格も安かったのでみなさんにご紹介しますね。
でもネット通販でタイヤを買うとなると
- どのタイヤを選んでい良いかわからない
- 使い方に不安がある
- タイヤは安いけど組付け工賃が高いんじゃないの?
- 組付けってどこでどうするの?
なんて不安や疑問があると思います。
結論としましてはN-BOXタイヤを交換する場合、私の工場でタイヤ交換を交換するのとタイヤフッドで交換するのでは1万円の差額が出ました。(タイヤフッドの方が安い)もちろんタイヤの単価が高い車種ではもっと安くなりますね。
このデータを見たらタイヤ交換もネットでやっとくかってなりますよね。
そこで皆さんが安心してTIRE HOOD(タイヤフッド)を使えるように、解説していきますね。
口コミから分かる評判は?
まず巷の評判って気になりませんか?TIRE HOOD(タイヤフッド)を利用してトラブルになったとか、悪い口コミや評判って気になりますよね?そこで簡単に抜粋しましたので参考にしてください。
悪い口コミ
- タイヤの種類が多くてどの銘柄を選んでいいのかわからない
- タイヤの取付店の予約が1週間後じゃないと出来ない
- タイヤサイズの検索で車のグレードが分らず使えない
この口コミを見るとタイヤの選び方や使い方に慣れていないのかな?って印象です。タイヤの交換なんて普段は車屋さんなどにお任せですから、慣れていなくてもしょうがないですよね。
タイヤの取付店の予約に関しては「1週間後でないと予約できない」とありますが、その点に関してはその通りなので、TIRE HOOD(タイヤフッド)は時間に余裕がある人にオススメのサービスですね。
車検時に「このタイヤじゃ車検通りません!」と言われ、すぐにタイヤ交換が必要な人には向いていないサービスです。
良い口コミ
もちろんいい口コミもありましたよ。
- ディーラーに提示された金額と比べると、とにかく安かった!
- 取付店が近くにあったので便利だった
- 使い方が簡単だった
安くて便利!こんな感じですかね。これは私も体感しました。ネットの注文がとにかく簡単で、値段もはっきりわかるので不安要素がありませんでしたね。
それではTIRE HOOD(タイヤフッド)の使い方を画面共有しながら、そして注意点も交えながら解説しますね。
ネット通販の使い方
流れはこんな感じです
- タイヤサイズ・銘柄の選択
- 取付店を選択
- 支払い
- 取付店に行く
タイヤサイズ・銘柄選択
ここではホンダのN-BOXのタイヤ交換をするといった仮定でネット購入してみます。タイヤサイズは「155/65-14」というサイズになります。
タイヤサイズの調べ方ですが
車種から検索する場合とタイヤ現物を見る方法があります。
私のおすすめは実際に車に装着されているタイヤを見て判断する方法です。その理由は車のグレードによってタイヤサイズが違う、または社外品のホイールを履いている場合もタイヤサイズが違う場合があるということです。
ネット通販でタイヤサイズ違いの誤発注は致命的なので避けたいところ。ここは確実に装着されているタイヤ現物を目視で確認するのが1番です。もちろんノーマルタイヤで車のグレードもはっきりわかる人は車種別検索しても構いません。
タイヤを見てサイズを確認する方法は次の通り

上記の場合は「205/65-15」というサイズになります。
サイズがわかったらHPで「タイヤサイズから探す」を選択しサイズを入力。「かんたんタイヤ検索」をクリック

タイヤ銘柄選択
タイヤ検索では希望条件を聞かれますが、そのままでOKです。郵便番号を入力して「条件に合うタイヤを確認」をクリック

するとオススメのタイヤが表示されますが、これは一部のタイヤの表示なのでスクロールして最下部にある「取付できるすべてのタイヤを見る」をクリック。

するとたくさんのタイヤが出てきます。たくさんあるタイヤの中から選択したいですよね。
今回はブリジストンのネクストリーというタイヤを選びました。タイヤが決まったらタイヤをクリック

タイヤ選びでは迷われると思いますが、やはり価格を見て予算内に収まるものをチョイスするのがいいでしょう。
TIREHOOD(タイヤフッド)では国産タイヤがメインとなっていますので品質は比較的いいものが揃っています。個人的な主観ですが海外製のもので一部タイヤのゴムが固くグリップが弱いと感じることもあるので、タイヤ選びに迷ったら国産のメーカーを選ぶのをオススメします。
今回選んだブリジストンのネクストリーは安価ですが、オーソドックスなタイヤですので迷われたらこのネクストリーでいいかと思います。私のお店でもこればかり使っていますよ。
ダンロップでしたらエナセーブ系、YOKOHAMAでしたらエコス辺りでいいかと思います。
次は取付店を選ぶのですが、ここでタイヤ4本を購入するとプレミアム保証を申し込めますのでそれに入るのかを決めます。この辺はご自身の判断でいいかと。
プレミアム保証とは
TIREHOODのではすべてのタイヤに6か月間の無償保証(ベーシック保証)がついていますが、プレミアム保証にお申込みいただくと、
- 24ヶ月間保証
- 1本パンクしても4本すべてを新品交換保証
と、さらに手厚い保証を受けることができます。
なかなか手厚いサービスです。
タイヤの数量を確認し「取付店を確認」をクリック。(今回はプレミアム保証は入りません)

取付店を選択
入力した郵便番号から最寄りの取付店が表示され、取り付け可能な日時も表示されます。
TIRE HOOD(タイヤフッド)のタイヤ取付工賃はどこの取付店で作業してもらっても工賃は一律なので、自分が一番行きやすいお店を選択すればいいと思います。
タイヤ取付料金は2018年8月に料金改定が行われ安くなっています
タイヤ取付工賃
工賃を載せておきます
インチ | 料金/本(税込) | 4本交換の場合 |
15インチ | 2160円 | 8640円 |
16インチ | 2484円 | 9936円 |
17インチ | 2808円 | 11232円 |
18インチ | 2808円 | 11232円 |
19インチ | 3780円 | 15120円 |
20インチ | 4320円 | 17280円 |
20インチ以上 | 4860円 | 19440円 |
話はHPに戻りますが、取付店の空き状況はカレンダーで確認できます。

希望する日にちと時間を指定して「この日程を選ぶ」をクリック

価格を確認して「購入手続きへ進む」をクリック

今回の金額は合計で21816円になりましたね。
商品 | 13176円 |
---|---|
送料 | 0円 |
取付作業料 | 8640円 |
合計 | 21816円 |
タイヤの送料
ここで驚きなのが送料が0円だと言う事です。通常1本あたり1080円かかるのですが、キャンペーンとのことで0円です!
TIREHOOD(タイヤフッド)に電話で確認したところ、キャンペーン終了の期間は設けていなく現状ずっと送料無料になっているとのことです。今回の例では4320円お得になりますよね。
支払い
支払いは3種類です
- クレジットカード
- 銀行振込
- 後払い(コンビニ、銀行・郵便局)+324円
お好きな支払方法をお選びください。私はいつもポイントが貯まるのでクレジットカードにしています。
取付店に行く
あとは指定の日時にタイヤ取付店に出向き、タイヤ交換をすればOKとなります。
通販のまとめ
使ってみると簡単だよね?ポチポチとやっていけば格安でタイヤ交換ができちゃいます。安さの秘訣は送料が無料なところですよね。4320円が無料はデカいですよ。
TIREHOOD(タイヤフッド)はメインの取り扱いが安心できる国産タイヤですし、安く購入するのならオススメです。
さらにパンクのあんしん保証なるモノもついていますので、なにかとお得。プレミアム保証は手厚い保証ですが、無料でベーシック保証もついているんですね。

ディーラーや我々のような整備工場では、ここまでの金額と保証は付けれないのが正直なところです。
安い?うちのお店と価格を比較
でも本当に安いの?って疑っちゃいますよね。
今回はN-BOXの「155/65-14」というサイズでしたが、実は弊社でこのタイヤ交換する場合、細かい内訳は省きますが約34000円かかります。今回タイヤフッドでは約22000円でしたから、
弊社と比べるとTIREHOOD(タイヤフッド)は1万円以上は安くなっている計算です。
タイヤフッドはすぐにタイヤ交換できる!ってわけではないですが、時間い余裕がある人にはオススメのサービスですね。
浮いたお金で豪華なディナーに行けたり、ちょっとしたお小遣いになりますもんね。
簡単にタイヤ注文とタイヤ交換予約が出来るので活用して損はないですよ。
まとめ
使って良かったと思ったのは、簡単で料金が明確で、商品代金の支払いと取付料金を同時に支払いすることができる点。
取付店でさらに支払いがあると面倒だったりするんですね。
あとは商品のラインナップも国産のものがメインなので信頼性あることや取付店に配送してくれるのもイイ点。
正直言ってタイヤのネット通販って商品は安いけど取付がネックだったんですよね。自宅に大きなタイヤだけドーンっては運ばれてきても、タイヤ屋にタイヤを運ぶだけで大変なんですよね。
こういったデメリットをしっかり対応してきた最近のタイヤネット通販はかなり優秀です。我々車屋も価格を合わせたりと対策をしなきゃですね。
ネットではこの値段で・・・て言われちゃいますからね。
本当に価格は安くてびっくりなので、時間に余裕がある方でそろそろタイヤ交換をって考えている方はぜひネット通販で節約してみてください。
この記事が参考になった方はSNS等でシェアしてくれるとうれしいです。
また下部にコメント欄がありますのでお気軽にご活用ください。
まだ下取りに出してるの?
私が「ユーカーパック」という無料査定に実際に査定に出しましたら、業者オークションと同じレベルの査定額でした。独自のオークションなので仲介業者が存在せず、余計なマージンを取られないのが高く売れる秘密です。
私の場合下取り額と比べると30万円以上高く売れる計算でした。本気で車を高く売りたい方はユーカーパックのオークションをオススメします。
まだ高い車検に出してるの?
毎回出している車検も部品をポンポン交換するような高い車検ではありませんか?楽天車検なら3万円の節約が出来ますよ。
まだ高いお金支払ってタイヤ交換してるの?
今はタイヤもネットで購入して安く組み付けてもらう時代ですよ。最寄りのタイヤ屋さんへ配送してくれるので自分で持込む必要なし。組み付けの予約もネットでポチポチするだけです。